成人式はれのひ事件の舞台裏

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2018年1月8日

成人式やりてーなー。

どこか会場、空いてないかな?

ほんで、この子と連絡とりてー。

「はれのひ」振り袖業者の行方不明トラブル 100万円超、支払った新成人も「成人式出たかったな...」
成人の日に突如、業者と連絡が取れず「最初は信じられませんでした」

レターポットを皆で育てていきたいので、現在のレターポットの数字を公開します。

(※画像添付した表を先にご覧ください)

この部分を理解していただきたいのですが、まず、レターが買われた時に運営に入ってくる「お金」は、その時点では運営が自由に使える「お金」ではありません。

たとえば、大きな地震が起こった時に、運営は被災地の公式ポットを作り、そこにレターの寄付を募集し、そこに集まったレター相当分の「日本円」を運営の財布から被災地に寄付しようと思っています。

※「寄付」なのか「自社で行う支援活動費用にあてる」のかは、まだ決まっておりません。

運営はその時の為の「お金」を常に持っておかなければならないので、下の表にある総売上「509万8140円」は運営が使える「お金」ではありません。

運営が使えるお金は「市場から消滅レター」つまり「切手代」と「有効期限切れレター」です。

下の表でいうと「70万1838円」がそれにあたります。

つまり、レターポットは切手の売り上げで生計を立てています。

切手の売り上げから、サーバー代を払い、人件費を払っているわけです。

この辺りの理解を深めていただけると、よりいっそうレターポットを面白がっていただけるかと思います。

今後の課題は、切手代以外で「市場からレターを消滅させる装置」の開発です。

様々なデザインの便箋をレターで販売してみるというのも一つあるかもしれません。

LINEポイントでLINEスタンプを買う要領です。

そして、もう一つ。

もし、一年間かけて大きな地震などが起きなかった場合はどうするか?

ここの設計はキチンと考えなければなりません。

たとえば何も起きなかった場合、運営の財布には大量の「日本円」が残ってしまいます。

それをそのまま翌年に持ち越せればいいのですが、税金の問題があります。

つまり、“寄付用に残してある「お金」”が税金の支払いで消えてしまうのです。

税金で運営の財布から「お金」が消えた翌日に、大きな地震が起こり、被災地の公式ポットを作って、そのポットにレターを振り込まれても、その時、相当分の「日本円」を被災地に寄付するだけの体力が運営にはありません。

この問題は早々に解決しておきたいです。

ただ、何の根拠もありませんが、「あ、その方法でクリアできるね」と言っている未来しか想像できないので、この問題は解決できると思います。

何か良いアイデアがあれば聞かせて

入会ページのリンクはこちら→https://salon.jp/1hc1srjr-johu-o7eg-33xn-r8u88p2slizf

西野亮廣エンタメ研究所ってどんなとこか
まとめている記事があるのでまだ入ったことない人はチェックしてみてね。
   ↓↓↓
西野亮廣のオンラインサロンってどうなの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました