えんとつ町のプペル美術館クラウドファンディングのスタートダッシュ

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
2018年4月14日

【本気やぞ、畜生!】

勘の良い人ならそろそろお気づきかもしれませんが、8月に仕掛けるクラウドファンディング「民間の力だけで『えんとつ町のプペル美術館』を作りたい」は、目標金額の【1億円】を初日に達成いしてやろうと思っています。

1日で1億円を集めて、ニュースにするつもりです。

それぐらいデタラメなことをしなくちゃ面白くないでしょ。

ただ、手品に種があるように、1日で目標金額の1億円を集めることにもキチンとした裏付けを作っておきたい。

つまり、「一か八か」ではなく、1日で1億円が確実に集まる状況まで追い込んでから、クラウドファンディングをスタートさせる。

今朝、オンラインサロン内で『西野亮廣講演会』の開催権利の予約をスタートさせたところ、約40件ほどの予約が入った。

これで2000万円。

あと、8000万円だ。

8000万円分の予約をとる。

はてさて、どんなリターンがあるかしら?

僕が稼働しないといけないリターンだけだと、必ずスケジュール的な限界がくるので、それ以外で何か。

たぶん、館内の提灯に名前を入れられる権(2年間)は、リターンで出すと思う。

あとは、建設中の美術館に入って写真を撮れる権を販売すると思う(このリターンは、長い目で見た時に、メチャクチャ貴重だと思う)。

あと、1000万円のリターンを出したいな。

1000万円を出すような人は、きっとモノは要らないと思うので、もしかすると「美術館オープンのテープカットに参加できる」とかがいいのかも。

(うーん、何がいいんだろ? 考えてください)

とにかく、初日で目標金額1億円を突破する。

狙うぞ。

【1億円を狙う】

『えんとつ町のプペル美術館』の土地に建っていた古アパート(4棟)の解体工事が始まった。

大勝負の始まりでございます。

さて、内部の人間に向けたゴリゴリな戦略会議。

今年の夏に仕掛けるクラウドファンディング(「民間の力だけで『えんとつ町のプペル美術館』を作りたい」)は、1億円を確実に狙って、確実にニュースを作りにいく。

1億円突破の為に今からやれること

《クラウドファンディングの期間中に1億円を集めようとするから苦戦するわけで、リターンの予約販売を今からやっておけばいい》

『西野亮廣講演会』のリターン(50万円・別途2人分の交通費)の予約を今からとっておく。

今のうちから予約をとっておいて、今のうちからマネージャーの鮎川と講演会の日程を裏で調整して、クラウドファンディングの立ち上げと同時に入金(リターンを購入)していただく。

するとサイト上では、「立ち上げと同時に1~2千万円の支援が集まった」という見え方になるから、それが話題となり、人が集まってくる。

クラウドファンディングのリターンの予約販売はかなり有効な手だと思う。

とりあえず手始めに『西野亮廣講演会』(50万円・別途2人分の交通費)の予約を開始させていただきます。(おそらく限定40個とかになると思います)

購入を希望される方はマネージャーの鮎川まで連絡ください。

んでもって、公演の日程を調整してください。

こちらのメールアドレスは鮎川の仕事用のアドレスなので、『講演会』の予約以外のメールは絶対にお控えください。

夏に大花火を打ち上げます。

宜しくお願い致します!!

【追伸】

(株)にしのあきひろ銀行口座をイチイチ打つのが面倒くさいので、銀行口座か載った画像を作ってくれない?

『えんとつ町のプペル美術館 建築募金はコチラ』

みたいなのが入った素敵な画像。

【自分に許された時間】

昨日は旭川での講演会終了後に、映画えんとつ町のプペル』の宣伝会議(という名の飲み会)。

会の最後に、普段、太鼓を叩いている男性(ドラマー?)が「太鼓をアピールしたいっす」と手を挙げられて、男性が持参した30個の太鼓を皆で一斉に叩く流れになった。

男性が音頭をとり、大勢で太鼓を叩くわけだが、そんな経験をしたことがないので、僕も皆さんも大興奮。

また男性の音頭のとり方(皆の乗せ方)の上手いこと、上手いこと。

皆で太鼓をポンポコやって、とても楽しかった。

問題はここから。

男性の音頭は「次はこんな感じで…」「その次はあんな感じで…」と、まるで終わる気配がない。

3分経って、5分経って、8分経って…ついには、「まだ、やるの?」という声が各地で漏れ始める。

結果、太鼓叩きの男性は、お客さんから「僕らの貴重な時間(会話)を奪ったヤツ」という烙印が押されて、パフォーマンス終了後に男性の元に人が集まるようなことはなかった。

中には機嫌が悪くなるお客さんもいた。

これって、メチャクチャ勿体ないと思うんです。

2分で終わらせていれば、男性はヒーローで、皆も太鼓に興味を持っていたのに、長くやったばかりに、それがストレスに変わった。

つまり、パフォーマンスのクオリティーは申し分なくて、誤ったのは“パフォーマンス時間”。

もっと具体的に言うと、男性は「自分に許されている時間」を読み誤った。

たった、そんなことで、太鼓の普及にブレーキをかけてしまったわけだ。

企画をプレゼンする時も同様、「今の自分に許されている時間がいかほどのものなのか?」は常に念頭に置いておいた方がいい。

プレゼン失敗の原因の、ほとんどがこれだ。

頑張ろう。

(くれぐれも)

太鼓のパフォーマンス自体は本当に楽しかったです。

西野亮廣エンタメ研究所の使い方はこちら

西野亮廣エンタメ研究所入会はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました