西野亮廣が絵本をする理由

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
2019年5月11日

おはようございます。

YouTubeの『毎週キングコング』のチャンネルにハマっているキングコング西野です。

シンプルに梶原君が面白いです。

さて。

絵本作家としても活動していると、「私も絵本作家になりたいです!」と声をかけていただくことが珍しくありません。

もちろん僕は背中を押しますし、具体的なアドバイスを求められたら答えますが、内心は「なかなかシビアな挑戦を選んだなぁ」と思っています。

というのも、僕自身、いろんな仕事をさせてもらっていて、その中で最も難易度の高い仕事が「絵本を売ること」と「絵本作家として売れ続けること」で、他の仕事と比べるのも少しナンセンスですが、競争倍率でいうと、それはもうブッたまげた数字が出てきます。

『絵本』という優しいファンタジーの裏側では、夢破れた絵本作家の死屍累々の山が築かれておるわけです。

実際、「絵本作家」として食っていけている国内だと5人もいないのではないでしょうか。

少なくとも、僕は「絵本作家」としては食っていけていません。

『分業制で作る絵本』を印税だけで回収することは難しく、絵本の作り方や届け方をビジネス書にしたり、「絵本を描いているキングコング西野」として活動したり、ナンダカンダ複合的の収入を得て、絵本の赤字を回収している感じです。

だったら何故『絵本』に挑戦するの?

競争倍率はハンパねぇですが、その困難と天秤にかけた時に勝ってしまう(=人生を賭けて検証したくなる)仮説が僕の中にはあります。

その仮説というは、

『絵本は20年間売れ続けたら、一生売れ続ける』

です。

絵本作家をやっていると、親御さん達から「この絵本は子供向けですか?」「この絵本の対象年齢を教えてください」という言葉をいただきます。

「ヴィジュアルに『子供向け』も『対象年齢』もねぇよ!」と思っているのですが、いつまでたっても無くならないこの質問を受け続けて、ようやく気がついたのは、「多くのエンターテイメントは自分の為にお金を払うのに、絵本は子供の為にお金を払う」という今さら当たり前の事実です。

これは確か『革命のファンファーレ』にも書きましたが、面白いことに、多くの親は「失敗をしたくない」ので、自分が安心して子供にオススメできる(=子供にハマらない可能性が極めて低い)絵本を選びます。

その絵本というのは、「自分が子供の頃にハマった絵本」です。

出版業界全体で見ると毎日200冊の新刊が出ていて、本屋の棚は毎日衣替えを繰り返しているのに、絵本コーナーの「平置き」から、『はらぺこあおむし』や『100万回生きたネコ』が消えないのは、それらの作品がそのループに入ったからです。

つまり、「子供が親になるまで(約20年間)売れ続けてしまえば、その作品は一生売れ続ける」というわけですね。

なぜなら、多くの親は「失敗したくない」から。

20年以上売れ続けた絵本を市場から消すのは、地球上から新生児の誕生を途絶えさすほどの難しさがあり、ほぼ不可能です。

作品として「面白い・面白くない」の話ではなく、「子供にプレゼントするものか、否か」という理由から、『鉄腕アトム』や『北斗の拳』を地球上から消すのは可能ですが、『はらぺこあおむし』を地球上から消すのは、無理です。

僕が狙っているのは、『はらぺこあおむし』や『100万回生きたネコ』が居座っている「絵本コーナーの平置き」です。

あの席さえ獲得してしまえば、今回のような『チックタック~光る絵本と光る満願寺展~』を一生続けることが可能です。

ディズニーは『映画』からスタートして体験(テーマパーク)への横展開をしましたが、新規顧客を一生獲得し続けられる『絵本』からスタートして、映画や体験に横展開した方が強いと思います。

昨日、チビッ子から「西野さんはディズニーを越えられるの?」と訊かれたので、「余裕だよ」と返事しておきました。

現場からは以上でーす。

入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました