この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
2019年8月20日
【ヒエラルキー崩壊空間をデザインせよ】
《2018.8.20》
鬼のように寝不足なので、『プロジェクトX』みたいなタイトルにしてやりました!
おはようございます。西野です。
気がつけばサロンメンバーが8500人を超えていて、前々から言っていますが、8000人を超えたあたりから、それまでのハンドリングが通用しなくなってきて、ここからは、僕も皆さんも経験したことのない領域なので、ここを突破するのはメチャクチャおもしれー課題だと思っております。
ザッパラスの玉置さんが、「マネージメントから、政治や経済に変わったね」と言っていましたが、まさに。
最初はサロンメンバーの中でも影響力の強い人との交流を深めて、そこから、その外側に発信してもらおうと思いましたが、
それだと新しく入る人との距離は拡がる一方だし、それより何より、なんか『ピラミッド構造』ってダサい!
というわけで、こうなったらエンドユーザー(まだ、サロンに馴染めていないサロンメンバー)と一緒に汗をかいて(今朝も新規メンバーとジョギングしてきました)、とことん呑みに行って、とことん相談にのって……一回に相手できるのは20人くらいなので「コスパが悪い!」と怒る人もいそうですが、コスパ云々の話じゃなくて、「なんとかしようとしている姿」を8500人に見せることが一番チームがまとまるんじゃないかと思って、今は、そんなことをやっています。
「違うな」と思ったら、次の策を考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒエラルキー崩壊空間『Candy』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ピラミッド構造』に少し関係のある話です。
スナック『Candy』には、夜な夜な、俗世間ではかなりヒエラルキーの上にいるような人達が集まって、社会人1年目と肩を並べて呑んでいます。
呑んでいる酒も高級シャンパンなどではなく、缶ハイボールです。
それでも、好んで店に来てくださいます。
考えられる理由は一つで、「気持ちが良い」のだと思います。
たとえば、先日、お酒が切れてしまったので「ジャンケンで負けた人がコンビニまで酒を買いに行くことねー」とジャンケンをした結果、エイブルの会長が負けて、パシリに使われました。
両手に大きなビニール袋をブラ下げて、「ふざけんなよぉ~」と言いながら、店に戻ってきた会長は、見たこともない笑顔。
若手のパシリに使われるって、『会長』になってしまった人が俗世間では、もう経験できないことじゃないですか。
そこに『エクスタシー』があるのだと見ました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆、叱られたがっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、8月30日に向けて、ダンスレッスンをしているのですが、蓋を開けてみれば、中肉中背中年ダンサーズには実は実は経営者がたくさんいることが分かりました。
各々の会社では上に立っている人達が、まるでできないダンスと向き合い、時には先生に叱られたりしています。
それでもダンスレッスンの参加率は高くて、場合によっちゃ会社を後回しにして来られる方もいますww
これもまたスナック『Candy』とまったく同じで、もう俗世間では、叱られたり、誉められたりすることが無くなってしまった人達なので、叱られたり誉められたりすることにエクスタシーを覚えているのだと思います。
ちなみに、僕もその一人です。
断言してもいいですが、経営者部限定のダンス教室は確実にバズると思います。
流行り廃りではなく、人間の本質的な部分を刺激しているので。
スナックとダンス教室はメチャクチャ似ています。
それでは、ダンスレッスンに行ってきまーす。
#貸し会議室に続いてダンススタジオを作りたくなってきた
西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら
コメント