西野亮廣がインターン生の書類選考について

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
2019年6月21日

おはようございます。

学生インターンに応募してくれた学生さんへの『今回はごめんなさいメール』を「キンコン西野とのランチ券」にしてみたキングコング西野です。

書類選考に受かったヤツなんて無視して、お蕎麦を食べに行こうぜ!

(※詳しくはコチラ)

西野亮廣『キンコン西野の学生インターン。 書類審査終わる』
夜分、すみません!キングコング西野です。面白いことしかしないウチの会社『株式会社にしのあきひろ』の学生インターンの書類選考が終わりました。まずは、たくさんのご…

さて。

そんなこんなで、学生インターンの書類選考が終わりました。

今回のインターンは100人中1人しか受からないそうで、しかも「優劣」などで選ばせてもらうわけではなく、「今回のインターンに合っているか否か」で選ばせてもらうので、選ばれなくても1ミリも気にしないでください。

交流会とかで「お前、面白いな。明日から一緒に仕事しようぜ」と言うのが西野です。

一緒に働く仲間は年齢関係なく、随時、募集しております。

僕に直接会うことがあったら、「やりたいこと」を話してみてください。

「なんか面白いことをやりたい」ぐらい漠然とした希望でもオッケーっす。

そのかわり「ラオスで学校建ててきて」というムチャ振りが飛んできますか、めげないでね♥️

あらためて。

今回の学生インターンの件で、サロンメンバーの皆様にお願いしたいことが2つあります。

学生インターンを迎えるサロンメンバー(大人の人達)は、学生インターンのミスを許し、改善策を提案してあげて欲しいです。

理由は、ミスが許されない環境だと学生は挑戦を選ばないし、ミスが起こらないと、リカバーする力が養えないからです。

学生の為にも、大人の為にも、「ミスをしたら全員でリカバーするから、どんどん挑戦しよう」という空気にしたいです。よろ。

学生さんは、その才能を未来の為に使って欲しいです。

『未来』というのは何も「次の世代」だけではありません。

ここから日本が大きく成長する分野は「爺ちゃん、婆ちゃん」なので、ここも『未来』です。

おそらく多くの先輩方はキミ達の挑戦が理解できず、難癖をつけてきますが、「老害」と言って切り捨てず、何千回も何万回も同じ説明を繰り返して、彼らが幸せになる答えを探して欲しいです。

個人的には、『えんとつ町のプペル美術館』の近所にイイ感じの老人ホームを作りたいと思っています(*^^*)

ま。お願いしたいのはザックリこの2つです。

学生さんや『未来』絡みの話をすると……

サロンメンバーだけが借りられるレンタル会議室『ZIP』が完成しました。

(※東京都品川区西五反田1丁目26-9 3F)

今日は施設案内の撮影で、サロンメンバーの学生さん11人をモデルとしてお呼びしているのですが、自然に会議をしているシーンが撮れた方がいいと思うので、本日来られる11人の学生さん向けにプチ勉強会をさせていただきます。

(※今日、夕方に東大で講義が入っているのですが、そのリハーサルがてら)

んでもって、今後も、こういったサロンメンバー向けの勉強会を定期的にやろうと思っています。

先日の「年金返せデモ」に、お金の勉強をサボりまくった国の末路を見て、さすがにこのままの状態で次の世代にバトンは渡せないので、親子で参加できる『お金の学校』などを定期的に開催したいと思います。

そこから派生して…

品川さんに学ぶ『映画の学校』や、

向さんに学ぶ『アニメの学校』や、

房野君に学ぶ『歴史の学校』や、

オリラジ中田君に学ぶ『仕掛人の学校』や、

佐藤太一郎君に学ぶ『演劇の学校』や、

尾原さんに学ぶ『ITビジネスの学校』や、

けんすうサンに学ぶ『漫画の学校』や、

箕輪さん学ぶ『トゥクトゥクの学校』などなど、

レンタル会議室『ZIP』を使って、毎週定期的に『◯◯の学校』をしても面白いかもしれませんね。

もちろん、サロン内に生配信で。

とにもかくにも、夢が持てない国なんて僕は絶対に嫌なので、ココから変えていきます。

お時間あれば、お付き合いください。

現場からは以上でーす。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました