8進法と10進法と12進法

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
少し遠回りになるけど我慢して聞いてください

2018年12月24日

おはようございます。

鼻の中が切れてカサブタができて、鼻クソが詰まっている感じで気持ちが悪いので、そのカサブタを取ったら、また切れてカサブタができて……という鼻クソ無限地獄に落ちた西野です。

さて、今日はゴッリゴリにエンタメの話です。

まずは、コチラをご覧ください↓

西野亮廣『【初公開】これが映画『えんとつ町のプペル』のプロローグだ』
2020年公開予定の映画『えんとつ町のプペル』【初公開】これが映画『えんとつ町のプペル』のプロローグだ。2018.7.23 by 西野亮廣エンタメ研究所こんに…

『えんとつ町』はレター達が人々を守る為に作った巨大な密室なんですね。

外部との交流を避ける為に、煙で空を塞いで、『外』という概念を無くしちゃったわけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少し遠回りになるけど我慢して聞いてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

突然、話は変わりますが、現在世界で最も使用されているであろう記数法は『十進法』(10まで数えたら、次に繰り上がる)です。

僕らの指が10本なので、モノを数える時は『10』で区切るのが何かと都合が良かったわけですね。

ちなみに、映画『えんとつ町のプペル』の美術チーフの佐藤さんは、「ナメック星人は指が4本(両手で8本)なので、ナメック星は8進法だと思う」と言っていました。なるほど(*^^*)

ま、とにもかくにも、人間は『十進法』の方が何かと都合が良いのに、時計は「12時」まであります。

そういえば、一年も「12ヶ月」です。

1フィートは「12インチ」だし、、

1シリング(貨幣の単位)は「12ペンス」だし、

昔の1ポンドは「12オンス」だし、

1インチは「12個」の線に分けられるし、

1ダースが「12個」です。

何故か、日常のいたるところで、チョコチョコと『12進法』が採用されています。

「12」というメチャクチャ中途半端な数字で繰り上がっちゃうのです。

計算するのが面倒くさそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なんで、12進法?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12進法が使われる理由はいくつかあります。

『12』が、「2.3.4.6で割りきれる数字」という都合の良さも、そのうちの一つです。

たとえば、ビザを12等分すると、一人で食べても、二人で食べても、三人で食べても、四人で食べても、6人で食べても、12人で食べても、皆と同じ分だけ食べることができます。

10等分だと、そうはいかないんですね。

んでもって、ピザを切り分けることを頭の中で想像して欲しいのですが、ピザを『10等分』するのって、メチャクチャ難しいです。

『12』は意外と便利な数字なんですね。

そして、本題はここから。

人間が昔から『12』を使ってきた一番の理由は、天体にあります。

1年が365日なのは、夜空の星が同じ場所に戻ってくるのが365日かかるからです。

んでもって、月の満ち欠けは30日周期。

365日を30日で割ると『12』。

そんなこんなで、1年は「12ヶ月」になったわけですね。

『12進法』は夜空に由来しているわけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここで『えんとつ町のプペル』の話に戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

わざわざ大量の煙を焚いて懸命に「空」の存在を隠そうとしたレターが、「12進法」を採用するでしょうか?

「時計の針って、なんで12までなの?」という疑問を持たれてしまうと、かなり都合が悪いです。

「12進法」は、「空」を隠そうとするレターにとってみれば、リスクでしかありません。

となってくると、レターは「12進法」を廃止すると思うんですね。

季節は巡るので、「1年=365日」は動かせない。

そこで彼は、365日を8等分して、一ヶ月を45日にして、一年を8ヶ月にしてしまう。

『8進法』ですね。

『8』は聖書の「復活」や「新世界の想像」を意味する数字です。

信じるか信じないかは、あなた次第。

当然、時計の目盛りは『8』まで。

こうなってきたら、『えんとつ町のプペル美術館』や『POUPELLE HOTEL』やスナック『Candy』や『天才万博』に置いてある時計は、一番上が『8』の変な時計にしてしまった方が面白いでしょうね(*^^*)

「なんで、えんとつ町の時計は『8時』までなの?」と疑問を持った子に対して、上のストーリーを語ってあげることができる。

たった時計盤一つに、物語を埋め込むわけです。

目に写るもの全てに意味と理由と物語を内包させて、厚みを生む。

ファンタジーは、こうやって作るんだよ(*^^*)

『天才万博』まで、あと2日。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました