西野亮廣がスナックCandyえんとつ町店に対する思い語る

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2019年1月6日

さて。

今朝のブログでもお伝えしましたが、明日(1月7日)、スナック『Candy』えんとつ町店がオープンします。

えんとつ町のプペル美術館』を作る上で、かなり重要な要所だと思っています。

何卒、宜しくお願い致します。

今日は『えんとつ町のプペル美術館』および『えんとつ町』を作る上で、大切にしておきたい二つのことについて、二日(前編・後編)に分けて、お話ししたいと思います。

町作りに必要なのは『理念』と『対話』(前編)

町を作る上で必要なのは、『理念』と『対話』だと僕は考えます。

『理念』というのは、事業・計画などの根底にある根本的な考え方のことを指し、

『対話』というのは、作り手同士のコミュニケーションは勿論のこと、地元住民の皆様とのコミュニケーションを指しています。

前編の今日はプペル美術館および町作りの『理念』について。

以前、スタッフさんから「僕らはディズニーをやるのか、オリエンタルランドをやるのか、どっちだ?」と迫られたことがありました。

翻訳すると、「ソフトを作るチームになるのか、ソフトを二次利用して運営していくチームになるのか?」ということです。

もちろん、僕らがやるのは『ディズニー』です。

となってくると、「『えんとつ町のプペル美術館』はオリエンタルランドの仕事じゃないのか?」という話になるのですが、僕は「『えんとつ町のプペル美術館』はソフト(作品)だ」と言いました。

以前、幻冬舎の箕輪さんがTwitterで「西野さんはマーケティングをエンターテイメントにした」と評してくださいました。

ベストセラーとなった『革命のファンファーレ』の副題が「現代のお金と広告」なので、まさに。

「広告って、将棋やオセロみたいで、おもしれーよー」と声をあげて、普段、広告とは何の縁もない一般の方々を巻き込ませていただきました。

『革命のファンファーレ』は『えんとつ町のプペル』の販売戦略をツラツラと書いた一冊で、つまるところ、『えんとつ町のプペル』は、作品の内用は勿論のこと、「資金調達・制作・広告」をエンタメにして、ソフトにしちゃったわけです。

『えんとつ町のプペル美術館』もまさにそれで、そこで表現したいのは「完成させた美術館にお客さんをお招きするエンタメ」ではなくて、「お客さんと一緒に美術館を完成させるエンタメ」なので、絵本や小説や映画や舞台と同じ『ソフト』ですね。

たまたま、すでに存在している『えんとつ町のプペル』という世界を使っているので、二次利用のように見えますが、やっていることは「作る」という新しいエンタメの挑戦で、言ってしまえば、「現代のお客さんは何に価値を求めているのか?」を問う現代アートっす。

15億円かけて、アート作品を作ってます。

プペル美術館および「えんとつ町」の『理念』をもう一つ言うと、「現実とファンタジーの境界線を曖昧にする」です。

作りたいのは『ディズニーランド』や『USJ』のような「セットがあって、キャストが演じている」という世界ではなくて、「実際にそこに人が住んでいて、自分や家族の為に生きていて、そのイチイチが絵本の世界(展示作品)になっている」という、バックステージが無い世界ですね。

イメージしやすいように例を一つあげると、『えんとつ町のプペル美術館』は「美術館」とは名ばかりで、実際に「えんとつ町」を作っちゃうのですが、そこでは、お客さんの動線上にコインランドリー(えんとつ町風味)を作る予定です。

そのコインランドリーで実際に美術館スタッフが洗濯をして、「なんだ、その洗濯カゴ!」というデザインの洗濯カゴ(えんとつ町風味)に洗濯物を入れます。

もちろん、洗濯物を美術館の裏で干すようなマネはしません。

えんとつ町に住む人の洗濯物(美術館スタッフの制服=煙突掃除屋の服)も、美術館の展示品として、お客さんから見える場所に干します。

(※もちろん、パンティーとかは干しません)

『えんとつ町のプペル美術館』は、「今は、作ることが一番のエンタメだろ!」と叫んでいる『アート表現(アート作品)』だということ、そして、そのアート表現には『バックステージが無い』ということを、今一度、皆様と共有しておきたいと思います。

宜しくお願い致します。

【お知らせ】

1月12日~14日まで、目黒駅から徒歩1分のところで開催されている『占いフェス』の会場で、朝から晩まで呑んだくれています。

缶ハイボールの差し入れを持ってきていただくと、繁殖期の猫ぐらいなつきます!

宜しくお願い致します。

入会ページのリンクはこちら→https://salon.jp/1hc1srjr-johu-o7eg-33xn-r8u88p2slizf

西野亮廣エンタメ研究所ってどんなとこか
まとめている記事があるのでまだ入ったことない人はチェックしてみてね。
   ↓↓↓
西野亮廣のオンラインサロンってどうなの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました