精神的異性

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2018年8月21日
【女子脳と男子脳に関するメモ】

今朝のジョギング大会は、すこぶる遅刻してしまったので(ごめんて!)、お詫びじゃないのですが、その分、(ジョギング終了後も)ずいぶん話し込みました。

その会話の中で、発見があったので、ここに記録しておきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これは、性別の話ではなくて、精神的な話で、「精神的女子は感情で動くし、精神的男子は算数的に動く」という話になりました。

(※たぶん、僕のオンラインサロンに入っているような人は、精神的男子が多いと思います。女子であろうとポコチンが生えているような)

その流れで、

「どちらが優れていて、どちらが劣っているかは分からないけど、とかく、自分と違うルールで動いている精神的異性を我々は下に見がちだ。『男子って○○だよねぇ』だとか、『女子って○○だよねぇ』だとか…。そうなってしまう原因は明確で、“精神的異性を否定しないと、自分の一挙手一投足が間違っていることになってしまうから”。」

という話をしたら、

その場にいた一人の女子が、

「今みたいに『女子は○○だよねぇ』とか言っちゃうから、西野さんは女子人気が無いんですよー」

と言ってきて…つまり、今の話を『女子否定』として捉えちゃったわけです。

これ、メチャクチャ面白い反応だと思って、「文脈よりも、単語が勝っている」という典型的な例だと思いました。

んでもって、今のこの話を聞いた時に、「なんで、わかんねーんだよ。今の話の中に、異性の批判なんて1ミリも無かっただろ!」と思われた方がいらっしゃるでしょうが、それは能力が劣っているわけではなくて、ルールが全然違っていて、「単語>文脈」の精神的異性は、地球人の半数を占めるという話です。

ここを否定しちゃうと、地球人の半分を捨てることになり、もちろんディズニーなんて倒せないので、そこは踏まえて活動していきたいなぁと思いました。

ちなみに、セコイ話をしますが、AI・ロボット時代は『計算』の価値が下がり、感情で動く人(精神的女子)の方が価値があると僕は考えています。

やっぱ、「嫉妬」とかって、面白いです。

ロボットに代替えされないので。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました