この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。
2018年9月2日
『エンタメ研究所MAPについて』
衝撃でした。
クオリティーといい、スピードといい、なんかスゲーものを見せていただきました。
MAP部の皆様、そして、MAP部をバックアップしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
これから間違いなく『人検索』の時代に入るので、「駅近」の価値が下がり、「人近」の価値が上がるので、『人(人柄・信用)を軸にデザインされた地図』は面白い流れになっていくと思います。
あと、
生々しいことを言うと、これから「お店の広告になるから」という理由で、サロンに入会して来られる店のオーナーさんも出てくると思います。
僕はそれを不純な動機だとは思わないので、温かく受け入れて(分からないことがあれば助けて)あげて欲しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『エンタメ研究所MAP』の改善について。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
改善案を受け付けるフォームがあったので、そこに「もっとこうすれば…」と投げようかと思ったのですが、よくよく考えてみれば、この改善過程もエンタメとしてお届けして、考えを共有しておいた方が面白いと思うので、僕が思う、
「今も最高だけど、もっと、こうしたら、もっと最高になるかも…」
をここで公表しようと思います。
一枚目の画像をクリックして(あとは下にスクロールしていって)ください↓
西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら
コメント