他人の不幸

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2019年6月30日

おはようございます。

情報番組のコメンテーターとして活躍している先輩芸人が「芸人も品行方正を求められるようになってしまった…」と嘆いていたので、「あなたが芸人のクセに間違ったことをせず、コメンテーターとして正論を吐き続けているからじゃないっすか?」とアドバイスをしたら、めちゃめちゃヤバイ空気になってしまったキングコング西野です。

さて。

『闇営業』で芸能界が揺れています。

これに関しては方々で議論されていますし、「批評」は僕の仕事ではないので、ここ(オンラインサロン)では少し違う角度から、お話しをしたいと思います。

━━━━━━

もはや『テレビタレント』って全然オイシイ仕事じゃなくない?

━━━━━━

先日、フジテレビの『ワイドなショー』からオファーをいただきましたが、丁重にお断りしました。

理由は、芸人として生きたいからです。

「アメリカでは芸人も政治に口を挟む!」という意見もあり、芸人の定義は様々ですが、僕は今の御時世だからこそ芸人として「アイツは間違ってるけど、いいよね」と言われる生き物でありたいので、正論を吐かなきゃいけない現場には参加いたしません。

これは決して、『コメンテーター』という仕事を批判しているわけではなくて(正しいことを言ってくれる人がいないと僕も困る!)、「間違っている人間」というボジションをとりたいので、「僕はコメンテーターをやりません」という話です。

今回の『闇営業』の問題で、もっとも気になったのが、コメンテーターとして飯を食っている芸人の数です。

気がつけば、あの芸人も、この芸人も、みんなコメンテーターとして、正しいことを言っています。

そして、テレビは写真週刊誌をとりあげて、写真週刊誌の売り上げに貢献しています。

※この辺の記事が面白いです↓

タイムラインが闇堕ちする仕組み|深津 貴之 (fladdict)
SNSであれニュースサイトであれ、タイムラインは自然状態で放置をすると、どんどんネガティヴに闇堕ちしていく。 これはnoteにおいても、つねに注意を払っている課題だ。なぜ多くのサービスでタイムラインが闇落ちするのか、チームと共有するためのメモ。 人間の脳は、ネガティヴな情報に積極的に注目する 人間の脳は、原...

要するに、ユーザー(視聴者)が求めるものにコンテンツを切り替えた結果、テレビのユーザーである高齢者が求めているものが「他人の不幸」だったという話です。

他人の不幸を紹介する為にスポンサーがお金を払い、

他人の不幸を紹介する為に番組が作られ、

TVタレントは他人の不幸を紹介することを「仕事」としているのが今のテレビです。

これは闇営業問題と似ていて、「なんで芸人がフライデーの売り上げに協力してんだよ。辞めちまえよ、そんな仕事」と言ったところで、彼らは『他人の不幸を紹介する仕事を辞めてしまったら食っていけない』という問題を抱えていて、辞めるに辞められません。

①視聴者がタレントの不幸を求める。

②テレビがタレントの不幸を紹介する(視聴率を稼ぐ)為に、写真週刊誌をとりあげる。

③写真週刊誌の売り上げが上がる。

④写真週刊誌がヤクザ筋からのタレコミを買う。

⑤タレントが社会的制裁を受ける。

⑥視聴率がタレントの不幸を求める

⑦テレビがタレントの不幸を紹介する(視聴率を稼ぐ)為に、写真週刊誌をとりあげる……

というサイクルですね。

恐ろしいことに、有名になればなるほど(タレントとして結果を出せば出すほど)社会的制裁を受ける確率は上がり、つまるところ「タレントは一丸となって自分達の致死率を上げさせられている」という構図です。

この流れはもう止められません。

日本はどんどん高齢化していき、活動量が減る人が増えれば増えるほど、他人の不幸を「美味しい」と感じる人の数が増え、テレビはそこにパーソナライズするので、テレビのメイン業務は「写真週刊誌の売り上げのお手伝い」となっていくでしょう。

あ。もちろん、このサロンに、各局のテレビマンがいること承知の上で、この話をしています。

引退間近のテレビマンはさておき、今、働き盛りのテレビマン(アラフォー)は、このまま決断を先伸ばしにすると、数年後、「自分はこんなことをする為にテレビを始めたわけじゃない!」という自暴自棄からの『時すでに遅し』という、かなりハードな地獄が待っていると思います。

逆説的ですが、エンターテイメントを届けるには視聴者にパーソナライズしちゃダメで、パーソナライズしなきゃいけない環境から脱しなきゃいけません。(※収入源を『広告費』から『ダイレクト課金』へのお引っ越しするも、ひとつの手だと思います)

キングコングはそっちに舵をきっています。

梶原くんのYouTubeチャンネル登録者数が、まもなく100万人を突破するらしいです。

YouTubeは広告費ビジネスですが、すべての権限を梶原君がもっているので、「他人の不幸」には1秒も時間を使っていません。

僕らはエンターテイメントを止めません。

現場からは以上でーす。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました