空間作り

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2019年8月12日

おはようございます。

ここ最近、積極的に「時代の寵児」感を出しにいっているキングコング西野です。

さて。

昨日、一昨日と、札幌のオンラインサロンメンバーとの飲み会がありまして、そこで『照明』についての話になったので、こちらでも共有しておきます。

いきなり話が飛びますが、キングコング西野という男は人を熱狂させる(巻き込む)空間を作るのを得意としています。

もともと劇場畑で生まれた人間ですし、仕掛けているイベントの数がケタ外れに多いので、そりゃ得意にもなるだろうよ!

何かの本に書きましたが(革命のファンファーレだっけか?)、ライブの開場時に流れている音楽のボリュームにもイチイチ仕掛けを施していて、開演時間に向けて、お客さんにバレないように少しずつ少しずつ音楽のボリュームを上げていっています。

そうすると、お客さんも自分でも気づかないうちに、少しずつ少しずつ声(会話)のボリュームが上がっていき、開演時には、しっかりと声が出る状態になっています。

前説が出てきて、「かけ声」の練習などで、お客さんに声を出させて、客席を温めなくてもいいわけですね。

結構使える小ワザなので、オススメです。

お客さんの声のボリュームをコントロールする為の一番の方法は、「声を出してくださーい!」「静かにしてくださーい!」といった『注意喚起』ではなく、『空間作り』です。

ここで、ようやく本題に入るのですが、昨日、堀江さんが大樹町でやられているスナックのスタッフさんから、お店の「ダメ出し」を求められました。

生意気にも僕がダメ出しさせてもらったのは、ただ一つ。お店の『照明』です。

お店の照明は白く煌々と光るLEDライトで、店内がとっても明るいんです。

清潔感があって、それはそれで素敵なのですが、他方、「明るい」にはデメリットがいくつかあります。

①店の汚れが目立つ

②酔った顔が目立つ(=人によっては、お酒を呑むペースを控えてしまう)

③声のボリュームが大きくなる

この話の流れだと、当然、③が気になると思うので、③についてお話しします。

結論から先に言うと、「声のボリュームは光量に左右される」です。

『明るい』には「大きな声を出してもいいよ」という“指示”が含まれていて、その空間では、人は躊躇わずに大声を出してしまいます。

明るい居酒屋が賑やかな理由は、それですね。

“他人の大声”は、場合によってはノイズになりますので、大切な話をする場には不向きです。

逆に、キャンドルライトが並んでいる空間で、人は大声を出せません。

弱い光には、「静かにしましょうね」という“指示”が含まれているわけですね。

大切な話をする場には、もってこいです。

「大樹町のスナック&バーを、どの方向に持っていきたいか?」によって答えは違ってきますが、押さえておかなければならないポイントは、「声のボリュームは光量に左右される」という点で、『大切な話をする店』にしたいのに、明るい照明を用意してしまうと、シッチャカメッチャカです。

僕らの声のボリューム(口)は、「BGMのボリューム」という『耳』からの情報と、「光量」という『目』からの情報にコントロールされているわけですね。

こうなってくると、「どうにかして『鼻』からの情報で、お客さんの声のボリュームをコントロールできないだろうか?」と、ついつい考え始めてしまいます。

「お客さんが大声を出す匂いは何だろう?」と。

見ているモノや、聞いている音に『指示』が含まれているように、匂っている匂いにも何かしらの『指示』が含まれていそうです。

そういう実験を繰り返しまくるのが、エンターテイナーのお仕事です(*^^*)

また面白い実験結果が出たら、ここで共有しますね。

現場からは以上でーす。

【お知らせ】

今日は都内でイベントがあります。

『西野亮廣トーク&サイン会』

本日8/12(月)午後5時30分(約30分)

池袋東武百貨店8階屋上スペース

※サイン会は当日、本会場または

7F 9~11番地旭屋書店にて西野亮廣作

の絵本、書籍のお買上げレシートを

ご持参でご参加いただけます。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました