サロンメンバーのお店の売り上げに貢献

人気ブログランキング

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング

ニュースランキング

この記事は1年前のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の過去記事です。

2020年4月8日
━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
少しでも多くの方に家の中にいてもらいたくて、最近、YouTubeの生配信をしているのですが、すっかりハマってしまったので、「YouTubeには1秒も割かない」と言っていたことは、一旦忘れてほしいキングコング西野です。

さて。
今日は、いつものような記事はお休みして、「少しだけ売り上げのお手伝いができるかもしれない新サービス」の紹介を手短にさせていただきます。

さてさて。

「西野さんは政府に期待していないんですか?」と訊かれるのですが、鳥が空を飛んで、モグラが土の中を行くように、後手後手に歩くのが日本政府なので、「そういう生物」として捉えているので、期待することも、ガッカリすることもありません。

ご高齢の方が多いので、どうか身体に気をつけていただきたいです。
いつも御苦労様です。

「結局、日本でも新型コロナウイルスが感染拡大しちゃった…」という日が来ることは、大型クルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』の政府の対応を見た瞬間に、日本中(いや、世界中)が分かっていたことで、『緊急事態宣言』で慌てふためいている国民を見ると、「むしろ、後手後手の対応をしているのは国民じゃないか」とすら思っています。

「2ヶ月前から、この日が来ることは分かっていたのに、なんで対応してないの? まぁ、助けるけど」というのが僕の本音です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 少しだけでもサロンメンバーのお店の売り上げに貢献する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自由に外に出られなくなる日が来ること(=飲食店が大打撃を受ける日が来ること)は分かっていたので、【『テイクアウト』や『デリバリー』サービスをされているサロンメンバーさんの飲食店】の場所が一目で分かる地図を【レターポット】という頭のおかしいWebサービスの中に作りました。

(これ↓)

レターポット - LetterPot (α)
レターポット(α)は、1文字5円で購入したポイントを使って、気持ちを伝えたい相手に手紙(レター)を贈ることができるサービスです。

「腹が減ったなー。でも、なんか外に出ちゃダメな雰囲気だし、デリバリーをとろうかな。とうせ、デリバリーをとるなら、サロンメンバーさんの店で注文して、サロンメンバーさんを応援してあげたいな」という人は、是非、ご利用ください。

そして、これを機に『デリバリー』や『テイクアウト』サービスを始められるお店のオーナーさんは、是非、お店の情報を編集し『デリバリー』か『テイクアウト』にチェックを入れてください。

少しだけ(ほんの少しだけ)売り上げのお手伝いができるかもです。

「オフ会」のノリに近いのですが、拡大した(数万人規模の)オンラインコミュニティーで築いた関係は、オフラインに溶け始めることは火を見るより明らかで、その時、「オンラインの世界で出会ったあの人」の居場所が分かる『地図』は、絶対に求められるだろうなぁと思って、2~3年前から「やっぱ、地図っしょ!」とサイバー西野が言っています。

100年後の人間と「けんすうサン」はどうか知りませんが、少なくとも現代人は「とはいえ、ネットの中だけでは生きられない」が基本スペック(我慢の限界)で、それこそ、『Zoom呑み会』を繰り返しているうちに、「やっぱり直接会って呑みたい」となるでしょう。

コロナ明けは「プチ居酒屋バブル」が起きるだろうから、今はとにかく生き延びることが最優先事項で、その為のお手伝いはしていきたいなぁと思って、今回のような試みを始めてみました。

それもこれも、『人数(現在4万3000人)』がいたからできたことで、50人のサロンで地図を作ったところで、「居場所は分かったけど、近くにいない」が多発してしまうので、あらためて、「『人数』というのは力だなぁ」と思っています。

今回のウイルス騒動で顕在化したのは「オンラインコミュニティーを持っていない人の脆さ」で、オンラインサロンはコロナを機に注目されるのかなぁとボンヤリと見ています。

ま、サロンオーナーとして、やれることは全てハイスピードでやります。
一緒に頑張っていきましょう。

現場からは以上でーす。

西野亮廣エンタメ研究所の入会ページのリンクはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました